保冷力の高いミニクーラー 〜WILDTECH (ワイルドテック) HIGH SPEC MINI COOLERBAG(ハイスペックミニクーラーバッグ) 「FUKU」コラボ商品〜

キャンプブームもあり、昨年は各社からソフトクーラーが発売され、どれが一番いいのか?と話題になっていました。

“とにかく冷やしたい!”から始まったYoutuber「FUKU」さんのクーラーバッグ開発。

ミニクーラー、カンガルークーラーと開発されています。

今回、遅ればせながらミニクーラーを購入し、とても良かったのでご紹介します。

WILDTECH(ワイルドテック)×キャンプ系人気YouTuber「FUKU」

このクーラーバッグは、WILDTECH(ワイルドテック)×キャンプ系人気YouTuber「FUKU」との共同プロジェクト商品です。

開発の様子は、FUKUさんのサブチャンネルで公開され、その商品に対する想いやなぜその素材を選んだのか、大きさにしたのかなど、普段はなかなか聴くことができない裏側を見ることができます。

5層構造の”X-Insulation”を採用

5層構造の”X-Insulation”採用

保冷のための壁には、5層構造の”X-Insulation”が採用されています。

厚い発泡ウレタンには、外気からの影響を遮断し、内部の冷気を跳ね返すためのアルミ蒸着がされています。

これは、スリーピングマットなどでも採用されている手法で、コストは上がりますが、効果は絶大だと思います。

室温で24時間後も内部は10℃以下を保持

23~25℃の環境のもと24時間経過後もクーラーバッグ内は10℃以下を保持

5層構造の”X-Insulation”採用したクーラーバッグ内は、24時間経過後も10℃以下という性能は、他社製品と比較してもとても優秀だと思います。

モンベルや、その他メーカーからコンパクトクーラーは発売されていますが、その性能にはFUKUさんのこだわりが感じられます。

ほどよい手軽な大きさ

350ml缶×3本、または600mlペットボトル×2本と保冷剤がピッタリ入る

ロゴス氷点下パックなどの保冷剤と350ml缶×3本、または600mlペットボトル×2本がピッタリ入るサイズ感。

手軽に冷やすには良い大きさですね。

他にはない性能と戦略的な価格

モンベルやその他メーカーからも同様な4リットルクラスの小型なクーラーバッグは発売されています。

今では100均でも”同じようなもの”はあります。

ただ、あくまでも”同じようなもの”であって、この製品は止水ファスナーや冷気を逃さない縫製、ループなど、基本的な性能が全く異なります。

この製品は価格も戦略的になっていると考えられとても安くなっていると思います。

下記のリンクからぜひ一度見てみてください。

次はカンガルークーラーを買うことに決めています。

FUKUさんのチャンネル

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


  1. DDタープ 3.5×3.5を「マンタフライ」で張ってみた 〜簡単にカッコよく広々と〜

    あっつい日が続きますねぇ〜。 昨日、札幌でも最高気温が21年ぶりに35℃を超えたようです。 …

おすすめ記事

  1. 今回のキャンプは、"海と夜景を見られるステキなサイト"と言われている"いわないオートキャンプ場マリ…
  2. アウトドアでのパスタといえば、パスタを半分に折ってメスティンで仕上げるのが一般的に多く紹介されてい…
  3. 以前から気になっていたモンベルで販売されている「スパイスマジック カリーキット」。 モンベル…
  4. JGTO男子ゴルフツアーのセガサミーカップ2023を観戦に行きました。 とあるスポンサー様か…
  5. 一昨年、昨年と一気に話題沸騰、転売ヤーも多数現れ、入荷案内があっても秒で売り切れていた「タキビズム…
ページ上部へ戻る