局面の把握を効率よく行うために”HT_BB_ZONE”を利用する 〜マーフィー流トレード〜

マーフィー流のトレードでは”大局観”の把握と、現在の”局面”の把握が重要になります。

局面については、基本的な5つの局面があるわけですが、MT4でスーパーボリンジャーをMovingAverageで表示しても味気ないものです。

ぱっと見で状況を把握できたらステキだなと考えていたところ、ステキなindicatorがありました。

HTさんのところにある”HT_BB_ZONE”です。

σライン内が塗り分けができてわかりやすい

これは、ボリンジャーバンドの各σライン内を色で塗りつぶしてくれるインディケーターで、これに21遅行スパンを加えるとスーパーボリンジャーができます。

σライン内が塗り分けされているので、+1σに抑えられて緩やかな上昇局面だなとか、-2σを超えたから走る下落トレンドだなとか、とてもわかりやすくなりました。

よければ試しに使ってみてください。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


  1. DDタープ 3.5×3.5を「マンタフライ」で張ってみた 〜簡単にカッコよく広々と〜

    あっつい日が続きますねぇ〜。 昨日、札幌でも最高気温が21年ぶりに35℃を超えたようです。 …

おすすめ記事

  1. 長万部町にある三八飯店は「浜チャンポン」と「あんかけ焼そば」が支持さ続けている人気のお店です。 …
  2. キャンプブームもあり、昨年は各社からソフトクーラーが発売され、どれが一番いいのか?と話題になってい…
  3. ETS2でProject Japanを導入して日本の街を走り始めました。 まだまだ、新人です…
  4. 昨年来、百均のキャンプグッズが何かと話題になっており、ダイソーから発売されたメスティンは入手困難、…
  5. 会いたいと思っていてもなかなか会えなかった話題のダイソー メスティン。 先日、ようやく出会う…

Translate:

ページ上部へ戻る
Translate »