局面の把握を効率よく行うために”HT_BB_ZONE”を利用する 〜マーフィー流トレード〜
- 2023/3/9
- マーケット
- スーパーボリンジャー, マーフィー流トレード
- コメントを書く

マーフィー流のトレードでは”大局観”の把握と、現在の”局面”の把握が重要になります。
局面については、基本的な5つの局面があるわけですが、MT4でスーパーボリンジャーをMovingAverageで表示しても味気ないものです。
ぱっと見で状況を把握できたらステキだなと考えていたところ、ステキなindicatorがありました。
HTさんのところにある”HT_BB_ZONE”です。
σライン内が塗り分けができてわかりやすい

これは、ボリンジャーバンドの各σライン内を色で塗りつぶしてくれるインディケーターで、これに21遅行スパンを加えるとスーパーボリンジャーができます。
σライン内が塗り分けされているので、+1σに抑えられて緩やかな上昇局面だなとか、-2σを超えたから走る下落トレンドだなとか、とてもわかりやすくなりました。
よければ試しに使ってみてください。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。