ダイソー 蒸し器で焚火台とセリア ミニ丸型網焼きで燻製器を 〜本格的なモノを購入する前に手軽にお試し〜

いまだにザワザワしていることもあり、おうち時間が多くなっています。

週末はまたまたお外ゴハン用の工作をしていました。

ダイソーの蒸し器を使った焚火台とセリアのミニ丸型焼き網を使った燻製器です。

いずれも多数の方がすでに紹介されていますので、いまさら感があるかもしれませんが、どちらも簡単にパッとできてしまうので、本格的な物を買う前に雪が溶けたらちょっと試してみたいと思います。

蒸し器で焚火台

ダイソーの蒸し器焚火台はとても多くの動画がありますが、開閉自在機構があるのは、”工房 青野”さんでしか見たことがありません。

ステンレスワイヤーを使用した開閉機構のアイデアは素晴らしいですね。

ダイソーで販売されている”蒸し器”(250円)の足と中心にある取手を取り外して、六角ボルトを3本取り付けます。

六角ボルトは様々な長さのモノがありますが、今回はM6の100mmでした。

長さは五徳の高さと地面から台までの高さに影響しますので、好みに合わせて六角ボルトを選択するとよいでしょう。

今回は開閉機構のワイヤーの取り付けまではしていませんが、後日改良していこうと思います。

ある動画では14.5cmのケーキ型をはめて使用しているアイデアがありました。

開き具合が中間で止められるのでこれもよいアイデアですね。

ミニ丸型網焼きで燻製器

作り方は動画を参考にしていただければと思いますが、セリアで販売されている”ミニ丸型網焼き”に蓋をするだけです!

蓋は網焼きと同じくセリアで販売されているステンレスの15cmのボールです。

中央に穴を開けて、ネジ式の木製の取手をつけました。

これもセリアで見つけたモノです。

あと、蓋をはめたときに持ち手のフレームが蓋にぶつかってキレイに蓋ができなかったので、その部分の切り欠きを蓋に入れています。

動画によると、タラコの燻製が絶品のようなので、早く試してみたいと思っています。

最後に

今回は手軽にあまり切った貼ったをせずに済むアイテムを2点工作しました。

いずれもまだ使用していてはいませんが、実用的なモノなのではないかと考えています。

さまざまな動画などをみているとそのアイデアに驚かされることが多いです。

実際にお外ゴハンで使用するのが楽しみです!

さらに武装できるようにまた工作をしてみようと思います。

参考にさせていただいたチャンネル

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


  1. DDタープ 3.5×3.5を「マンタフライ」で張ってみた 〜簡単にカッコよく広々と〜

    あっつい日が続きますねぇ〜。 昨日、札幌でも最高気温が21年ぶりに35℃を超えたようです。 …

おすすめ記事

  1. 今回のキャンプは、"海と夜景を見られるステキなサイト"と言われている"いわないオートキャンプ場マリ…
  2. アウトドアでのパスタといえば、パスタを半分に折ってメスティンで仕上げるのが一般的に多く紹介されてい…
  3. 以前から気になっていたモンベルで販売されている「スパイスマジック カリーキット」。 モンベル…
  4. JGTO男子ゴルフツアーのセガサミーカップ2023を観戦に行きました。 とあるスポンサー様か…
  5. 一昨年、昨年と一気に話題沸騰、転売ヤーも多数現れ、入荷案内があっても秒で売り切れていた「タキビズム…
ページ上部へ戻る