「HINOTO(ひのと)」にぴったり、紙バンドで110サイズOD缶カバーを作る 〜SOTO ガスランタン「HINOTO(ひのと)」をおしゃれに〜

以前、紙バンドで編む250サイズOD缶用のカバーを作りました。

今回、「HINOTO(ひのと)」を購入したので、110サイズOD缶用のカバーも作りました。

作り方はこちらの記事を参照ください。

110サイズ用OD缶カバー

以前は、紙バンドで250缶用のOD缶カバーを作りました。

今回は110缶用です。

早速、ダイソーで紙バンドと木工用ボンドを購入します。紙バンドは4.5mのものを2色、1巻づつあれば足りました。

前回の記事と動画のように上部の開口部から編んでいきます。

110缶は小さいので250缶に比べて少し編みにくいです。

ポイントは上部の開口部を広くすること

編む際のコツとしては、「HINOTO(ひのと)」を110缶に装着した際に、「HINOTO(ひのと)」本体とカバーが干渉しない程度にカバーの上部開口部を広く開けておくのが良いです。

せっかくおしゃれな「HINOTO(ひのと)」ですから、缶がむき出しになっているよりはカバーがあったほうが雰囲気が出ます。

手軽におしゃれな感じにできるのでお試しください。

pochi

投稿者プロフィール

なんでも興味津々チャレンジするが大成はしない...。北海道が大好き。'2018/'2019北海道124道の駅、市町村制覇も離島を残して制覇!

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


  1. 石狩湾新港から余市町までココナツミルクを配送する 〜 Euro Truck Simulator2のマップMOD Hokke Island〜

    Euro Truck Simulator2のマップMOD Hokke Islandがバージョンアッ…

おすすめ記事

  1. Euro Truck Simulator2のマップMOD Hokke Islandがバージョンアッ…
  2. Project Japanにて四国中央から大阪吹田まで24トンの炭酸水を運びます。 先日、同…
  3. 京都から姫路、岡山、瀬戸大橋、明石海峡大橋を巡った旅行もいよいよ最終日。 有馬温泉から新神戸…
  4. 明石海峡大橋から神戸市三ノ宮駅付近でレンタカーを返却し、新神戸駅から今日の宿、有馬温泉へ向かいます…
  5. こんぴら温泉郷 琴平花壇でステキな時間を過ごして、翌日は徳島の大鳴門橋を通って淡路島へ向かいます。…
ページ上部へ戻る