「スパンオートシグナル」を作ってみる 〜青色スパンと赤色スパンが交差したときに縦線を描画〜
- 2022/7/28
- マーケット
- マーフィー流トレード, スパンモデル, スパンオートシグナル
- コメントを書く

「スパンモデル」と「スーパーボリンジャー」はそれぞれ表示ができ、重ねて表示するチャート「スパンモデルスペシャル」も実現できました。
「スパンオートシグナル」とするためには、まだいくつかの機能が必要なので少しづつやってみようと思います。
動画などを見てパッと思いつくのは以下の機能です。
- 青色スパンと赤色スパンが交差した時の縦線
- 青色スパンと赤色スパンが交差した時からの猶予期間中の四角枠
- 赤色スパンの向きが変化した時の縦線と背景色および猶予期間中の高値・安値の横線
縦線と四角枠、そして背景か…結構ありますね…
青色スパンと赤色スパンが交差したら縦線を表示する
まずは青色スパンと赤色スパンが交差した時の縦線表示です。

交差したことを判定として、縦線を描画します。
青色スパンが上になった時には青点線、赤色スパンが上になった時には赤点線です。
ついでに「↑」「↓」矢印もつけてみました。
だいぶそれらしくなってきましたが、これだけではよくわからないですね。
やはり、肝になるのは、交差した時の四角枠と赤色スパンの背景でしょうね。
次は四角枠をつけてみたいと思います。
参考にした動画
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。