- Home
- アウトドア
タグ:アウトドア
-
CB缶ベストチョイス法 〜ノアソビ【CAMP超解説】より〜
アウトドアの火器としてシングルバーナーなどをよく使います。 CB缶やOD缶が主流でよく使われています。 CB缶は入手性もよく、100均やコンビニ、スーパー、ホームセンターなど、どこでも購入できるため入手性が… -
フライパン一つでワンパン本格パスタ 〜シーズコア「パスタキット」〜
アウトドアでのパスタといえば、パスタを半分に折ってメスティンで仕上げるのが一般的に多く紹介されています。 今回は、フライパン一つでワンパン本格パスタが出来上がるシーズコアの「パスタキット」を試しました。 家… -
保冷力の高いミニクーラー 〜WILDTECH (ワイルドテック) HIGH SPEC MINI COOLERBAG(ハイスペックミニクーラーバッグ) 「FUKU」コラボ商品〜
キャンプブームもあり、昨年は各社からソフトクーラーが発売され、どれが一番いいのか?と話題になっていました。 "とにかく冷やしたい!"から始まったYoutuber「FUKU」さんのクーラーバッグ開発。 ミニク… -
自宅で手軽に”石焼きいも”を作る 〜 自家製”石焼きいも”は手軽で予想外のおいしさだった 〜
冬になり、スーパーでは"石焼きいも"が並ぶようになりました。 最近では、"い〜しやぁ〜〜きぃ〜も〜...おいも..."と流しながら売りに来る光景もすっかり少なくなったように思います。 "キャプテンスタッグ … -
Helinox(ヘリノックス)のコットウォーマーは化繊綿でも暖かかった 〜中綿はポリエステルでメンテナンスがしやすい〜
先日購入したHelinox(ヘリノックス)のコットワン。 普段使いでお昼寝でも大活躍してくれています。 コットレッグは入荷がしばらくないようで入手ができずにいますが、冷気予防のコットウォーマーも気になってい… -
Helinox(ヘリノックス)のコットワンは想像通り快適だった 〜やっぱり良いものは良い〜
昨年からコツコツとアウトドア用品を揃え、集めています。 アウトドア、キャンプとなると、衣・食・住・小物・荷のキーワードである程度はモノを揃える必要があります。 昨年、ディキャンプできる程度の装備は揃えること… -
紙バンドで編むOD缶カバーを作ってみた 〜思っていたより簡単で誰にでもオシャレにできる〜
以前からOD缶やCB缶の缶カバーがあるといいなと思っていて、紙バンドで自作するカバーがとても気になっていました。 缶カバーって色々なものが売ってるんですが、意外と高価で手が出せませんね😩 [word_bal… -
初秋、浜辺でのコーヒーは美味しかった… 〜時間を忘れてボーッと一息〜
このシルバーウィーク、特に旅行に行くわけでもなく、お彼岸であるので墓参りくらいしか予定はありません。 ここ数週間、週末になると雨模様ということが多かったのです。 ようやく、晴れた週末土曜日だったので、浜辺へ… -
Solo Stoveはとても使い勝手の良いネイチャーストーブ だった 〜ソロストーブ ライト〜
お外ゴハンをしようといろいろと動画をみたり情報収集をしています。 先日購入したソトSOTO ミニ焚き火台 テトラ ST-941も小さくて固形燃料で使用するにはとても良いものですが、アルコールストーブや… -
メスティン+焚き火台(固形燃料)での炊飯チャレンジ(2) 〜「オサンポ+お外ゴハン」への第一歩〜
引き続き「メスティン+焚き火台(固形燃料)での炊飯チャレンジ」です。 いろいろと動画を見たりして予備学習は万全です!w では、炊飯チャレンジ メスティン+焚き火台(25g固形燃料1個)での炊飯 …