「スパンモデル」は相場の変化時間帯を教えてくれる 〜マーフィー流トレード〜

マーフィー流トレードの2つ目のチャートは「スパンモデル」。

「価格的要素」と「時間的要素」の2大要素から構成されていますが、最初に登場した「スーパーボリンジャー」は「価格的要素」について強く、「スパンモデル」は「時間的要素」に強いとされています。

そのため、いつ買う、いつ売りのタイミングなのか判断に適しており、スーパーボリンジャーよりも比較的長期の判断に適したチャートとなっています。

スパンモデル

青色スパン、赤色スパン、遅行スパンで構成される「スパンモデル」

「スパンモデル」は3つのスパンで構成されています。

  1. 青色スパン(短期トレンド方向を計る)
    ローソク足との位置関係で判断。
  2. 赤色スパン(長期トレンド方向を計る)
    赤色スパンの向きで判断。
  3. 遅行スパン(中期トレンドを計る、パラメーターは「26」)
    ローソク足との位置関係(通常の陽転、陰転、絡み)で判断。
    ゾーンとの位置関係(本格的な陽転、陰転、絡み)で判断。

青色スパンと赤色スパンの計算

「青色スパン」

(過去9本の高値+過去9本の安値)÷ 2 = A
(過去26本の高値+過去26本の安値)÷ 2=B
(A+B)÷ 2=青色スパン

マーフィー氏の動画中の資料やサイト内の資料でAとBを算出する際の「÷2」が記載されていないため、それを鵜呑みにするとチャート上で正しく青色スパンが表現できません。

「赤色スパン」

(過去52本の高値+過去52本の安値)÷ 2= 赤色スパン

スパンモデルのゾーン

「青色スパン」「赤色スパン」を計算してチャート上で表示した際に、囲まれる部分を「ゾーン」と読んでいます。網掛けや、「青色スパン」が「赤色スパン」の上に位置すれば「青」、「赤色スパン」が「青色スパン」の上に位置すれば「赤」などの色が付けられている場合が多いです。

遅行スパン

「スパンモデル」の「遅行スパン」は、ローソク足の終値を26本分過去に移行させた点を結んだラインのことです。

「青色スパン」と「赤色スパン」が交差すると「変化時間帯」に突入

「青色スパン」は9本分と26本分高値安値を利用することから変化が大きくなります。対して「赤色スパン」は52本分の高値安値を利用するため変化は「青色スパン」よりも緩やかになります。

そのため、「青色スパン」が短期優位性、「赤色スパン」が長期優位性を示すと言われています。

ここで重要なのが、「青色スパン」と「赤色スパンが」交差するところ。

相場が変化、「転換」か「加速」する「変化時間帯」になったと教えてくれるところです。

交差したからと言って、すぐに変化することもあれば、時間が経ってから変化することもあります。

時間足によってその「猶予期間」があり、交差してから5分足では8本分の時間(40分)、1時間足で5本分(5時間)の間で変化すると言われています。

ひとりごと…

計算式はわかった…
これは簡単にできそうだな…

参考にした記事

マーフィーの最強スパンモデルFX投資法

マーフィーの最強スパンモデルFX投資法

柾木 利彦
2,640円(03/29 01:09時点)
Amazonの情報を掲載しています

chokotto

投稿者プロフィール

FXでちょこっと遊んでます。
マーフィー流・自作のスパンオートシグナルでシンプルなトレードを目指します。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


  1. MacBook Air Mid 2013のSSDをNVMeに交換してみた

    10年前に購入してしばらく使っていたら突然起動時にディスク?????となって使用不可になっていたM…

おすすめ記事

  1. 10年前に購入してしばらく使っていたら突然起動時にディスク?????となって使用不可になっていたM…
  2. フランクフルト・アム・マインのFLE社からの依頼でニュルンベルクのRT Log社まで医療ワクチンを…
  3. ニュルンベルクのRT Log社からの依頼でフランクフルト・アム・マインのWGCC社まで重油を配送し…
  4. フランクフルト・アム・マインのTransiNet社からの依頼でケルンのITCC社までリザーバータン…
  5. Project Japanにて金沢から富山まで14トンの自動車用オイルを運びます。 途中、ア…
ページ上部へ戻る