紙バンドで編むOD缶カバーを作ってみた 〜思っていたより簡単で誰にでもオシャレにできる〜

以前からOD缶やCB缶の缶カバーがあるといいなと思っていて、紙バンドで自作するカバーがとても気になっていました。

缶カバーって色々なものが売ってるんですが、意外と高価で手が出せませんね😩

そうなんだよな!缶カバーで3,000円とか平気でするもんな!

今回、YouTubeの動画や各種雑誌でも取り上げられている紙バンドで編むOD缶カバーをGATAGOTO CAMPさんの動画を見ながら作ってみました。

コスト的には、あとでご紹介するダイソーの紙バンド2本と木工用ボンドだけなので300円位でできてしまいました😅

あら〜、300円!オサイフに優しいですね!

そして難しそうでしたが、意外と簡単です!

参考にさせていただいた動画

GATAGOTO CAMPさんの動画って、バイクでインカムでおしゃべりしながら行くやつでしたっけね?

紙バンドは安くて丈夫、入手しやすい

100均でこんなオシャレなもの売ってんだ!

工作は簡単

紙テープの指定の長さ、幅に切って用意します。

あとはそれを木工用ボンドで接着していくのみです。

木工用ボンドも今は”速乾性”のものがありますので、それを使うと乾燥時間が短くて良いと思います。

ただ、動画中では、”□部分 4本どり 12cmX1本”となっていましたが、組み立てた際にちょっと短くて、のりしろがとれなかたので、ここだけは、13cm程度にして、現物合わせとしました。

動画を見ながら、接着、ひたすら編み込みをしていきます。

詳しくは動画をご覧ください。

初めてにしてはよくできたと思います!

参考にさせていただいたチャンネル

今回登場したモノに近いモノ

ハマナカ エコクラフト30m巻・101ベージュ 1035

ハマナカ エコクラフト30m巻・101ベージュ 1035

1,245円(03/21 04:44時点)
Amazonの情報を掲載しています

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


  1. DDタープ 3.5×3.5を「マンタフライ」で張ってみた 〜簡単にカッコよく広々と〜

    あっつい日が続きますねぇ〜。 昨日、札幌でも最高気温が21年ぶりに35℃を超えたようです。 …

おすすめ記事

  1. 長万部町にある三八飯店は「浜チャンポン」と「あんかけ焼そば」が支持さ続けている人気のお店です。 …
  2. キャンプブームもあり、昨年は各社からソフトクーラーが発売され、どれが一番いいのか?と話題になってい…
  3. ETS2でProject Japanを導入して日本の街を走り始めました。 まだまだ、新人です…
  4. 昨年来、百均のキャンプグッズが何かと話題になっており、ダイソーから発売されたメスティンは入手困難、…
  5. 会いたいと思っていてもなかなか会えなかった話題のダイソー メスティン。 先日、ようやく出会う…

Translate:

ページ上部へ戻る
Translate »